効果絶大!固定費節約

リンク集
スポンサーリンク



節約と言えば「電気をこまめに消す」や「安いスーパーで買い物する」などが
初めにやりがちな節約かと思います

確かにこういった節約方法もとても大切なのですが、労力がかかる上に効果が薄い
ので節約疲れが出やすく、挫折しやすいのが変動費の節約です

そこで真っ先に見直して頂きたいのが「固定費」です

固定費は見直しの手間はかかりますが、一度見直すと効果は絶大で変動費節約の
数倍は威力を発揮してくれます

まずは一つ何か見直せるところがないか、記事が参考になればうれしいです!

目次から各ページに飛べるようになっておりますので、ぜひご覧ください





つもりボンビーのススメ - にほんブログ村
スポンサーリンク
  1. 【解約ガイド】テレビ処分でNHK料金をゼロに!チューナーレス活用術
  2. 【固定費節約!】JAFは解約しても大丈夫?代替サービスと節約効果を比較
  3. 【生涯で3000万円以上お得になる!?】中古住宅で住居費を格安に
  4. 【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
  5. 【生涯で5000万円!?】住宅の次に金食い虫!車関連費の節約
  6. 低収入でも高級車が買えるって本当?!残価設定ローンの真実と落とし穴
  7. 【年間約41万円の大幅節約に!】データ&国内通話かけ放題!おすすめの格安sim3選
  8. 【貯蓄型保険は大損です!】増えて返ってくるはずなのに実は損してる理由
  9. 【100万円かかっても自己負担は10万円以下?!】こんな人は医療保険に入ってはいけない理由
  10. 【知って得する!】自動車保険の見直しで年間◯万円節約する方法
  11. 【持ち家の火災保険】失敗しない!火災保険選びのポイント3選
  12. 【赤字家計はこれが原因です!】家計簿つけていてもお金が貯まらない理由とは!?
  13. 【それって本当に必要ですか?】思い切ってやめたら節約になったもの7選
  14. 【電力会社によっては1.5倍の差に!?】電気代が安い電力会社の探し方
  15. 【ボッタクリ業者も!?】プロパンガス会社を見直しで固定費削減!
  16. 怪我や病気で働けない時の強い味方!傷病手当金の申請方法や受給要件を徹底解説
  17. 40歳から負担が増える!?介護保険制度の保険料と介護が必要になった場合の負担額を徹底解説
  18. 【これでもう迷わない!】住宅ローン今借りるなら固定金利or変動金利どっちがお得?住宅ローンプランの選び方を徹底解説!
  19. 地震保険は無駄?加入前に知っておきたい保険金支払いの現実
  20. 知っておくと安心!自転車保険の補償内容や保険料を徹底解説!

【解約ガイド】テレビ処分でNHK料金をゼロに!チューナーレス活用術


皆様はテレビをお持ちでしょうか?

テレビがあるのが当たり前の生活で光熱費と同じような感覚でNHK受信料を支払われている方も多いと思います

しかし、近年ではスマートフォンで動画を視聴する方も多くなり、テレビの視聴時間が短くなった方も多いのではないでしょうか?

チューナーレステレビを使えばNHK受信料の支払いは必要ありません

NHK受信料はプランにもよりますが、年間13200円〜23400円かかりますので、NHKを解約できれば大きな固定費の節約につながります

そこで今回は【解約ガイド】テレビ処分でNHK料金をゼロに!チューナーレス活用術というテーマでお話させて頂きます

チューナーレステレビというのはどういうものなのかについても詳しく解説いたしますので、ぜひ最後までお読み下さい!

【固定費節約!】JAFは解約しても大丈夫?代替サービスと節約効果を比較

近年、物価高騰や光熱費の上昇などにより、家計の見直しを行う人が増えています

何もかもが値上がりし、食品も小さくなったり苦しい状況が続いていることと思います

その中でも注目されているのが「固定費の削減」

毎月・毎年自動的にかかるお金を見直すことで、日々の生活に支障をきたすことなく確実に支出を減らすことができます

今回は、車を持っている方なら一度は加入を検討したことがある「JAF(日本自動車連盟)」の会員費について、必要性と節約効果を見直したいと思います

一度見直せば長期的にお得になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!

つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

【生涯で3000万円以上お得になる!?】中古住宅で住居費を格安に


人生で一番大きなお買い物になる住宅

住居費を抑えられれば家計のかなりの割合を節約することができます

マイホーム購入と言えば新築!が日本人の一般的な考え方だと思いますが
そこに中古の選択肢を加えることによって、資産形成の幅が広がります

【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ


賃貸暮らしの場合、入居時の初期費用や退去費用などの諸経費や家賃自体も工夫次第で
節約することが可能です

住居に関する費用は高額になりやすく、なかには法外な費用を請求されることもありますので
知っておいて損はない知恵を下記記事にまとめました

ぜひ参考にしていただければと思います


つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

【生涯で5000万円!?】住宅の次に金食い虫!車関連費の節約


住宅の次に大きな支出となるのが車関連費です

車は車体本体価格のみならず、税金やメンテナンス費など様々な維持コストがかかります

深く考えずに購入すると家計全体が苦しくなりえます



低収入でも高級車が買えるって本当?!残価設定ローンの真実と落とし穴


住宅の次に金食い虫の車

新車購入時にはお店で残価設定ローンの利用を勧められることが多いです

残価設定ローンは仕組み上、トータルでかなり割高な購入費となります

残価設定ローンの仕組みと利用しない方が良い理由についてお話していますので
ぜひ参考にしていただければと思います


つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

【年間約41万円の大幅節約に!】データ&国内通話かけ放題!おすすめの格安sim3選


キャリアスマホを契約していませんか?

通信会社を見直すことで年間数十万円の節約になることも珍しくありません

格安SIM会社は今や安かろう悪かろうではなく、自身の使用状況にあったプランの
選び方次第で品質を落とさず、大きく節約できる項目です

何年も同じ通信会社をお使いの方はこれを機に見直してみて下さい!



【貯蓄型保険は大損です!】増えて返ってくるはずなのに実は損してる理由


貯蓄型保険は大体の方が契約しているのではないでしょうか?

「満期まで待てば元本保証で保険までついてきて、しかも少し増えるし預金よりも良い!」
と感じて、契約されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ところが現実はそう単純なお話ではありません

これには数字のトリックがあり、日本人の大多数の金融資産が増えない原因の一つと
言えるでしょう

契約している方は見直しを検討して頂きたいと思います



つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

【100万円かかっても自己負担は10万円以下?!】こんな人は医療保険に入ってはいけない理由


入院や通院で保障される医療保険、傷害保険にがん保険…

様々な民間の医療保険が販売されていますが、日本にはほとんどの人が加入している
健康保険制度があります

医療保険への加入を検討する場合は、まず健康保険制度を利用してどのくらいの自己負担になるか?
おおよその金額を把握し、その上で支払うことが難しい金額を民間保険で備えます

ですが、ほとんどの場合は医療保険は不要です

詳細については下記記事をご覧下さい

【知って得する!】自動車保険の見直しで年間◯万円節約する方法


自動車保険は毎年更新ごとに見直す方が保険料がお得になります

というのも、更新時に保険料が高くなるケースや同じ保険内容でも他社に乗り換えたほうが
割安になることもあります

手間を極力かけずに保険料を見直せる方法や保険内容の見直し方法を解説しておりますので
ぜひ参考にしていただければと思います



つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

【持ち家の火災保険】失敗しない!火災保険選びのポイント3選


持ち家や賃貸に関わらず契約することになる火災保険

火災保険も契約内容次第で大きく節約できるものの一つです

火災保険は火災以外の自然災害時や地震保険の契約にも関係しますので
見直すことをおすすめします



【赤字家計はこれが原因です!】家計簿つけていてもお金が貯まらない理由とは!?


住宅のメンテナンス費や税金、車の車検や税金など年間で多額の費用がかかる特別費

特別費の予算が管理できていないために、赤字家計となりボーナスなどで補填している
ケースも多いです

ここをしっかり管理できなければ月々貯金が出来ているつもりでも、年間でみると赤字…
となってしまいます

特別費の把握にはコツがありますので、以下の記事を参考にして下さい



つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

【それって本当に必要ですか?】思い切ってやめたら節約になったもの7選


固定費は習慣化されて日常に当たり前なこととして組み込まれています

固定費の見直しは一つ一つ必要性を考え、必要な場合でも代替案はないかどうか
検討する必要があります

習慣化しているものも一度やめてみると意外となくても困らないものもあります

これを機に固定費は何がかかっているのか、必要か不要か洗い出してみましょう



【電力会社によっては1.5倍の差に!?】電気代が安い電力会社の探し方


電力会社はどこで契約していますか?

電力会社も比較検討すれば電気料金が割安になる場合があります

電気を無駄にしないコツコツ系の節約も大切ですが、こういった大きなところを
真っ先に見直すことで楽に節約することができます



つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

【ボッタクリ業者も!?】プロパンガス会社を見直しで固定費削減!


地方は都市ガスのエリアが少なく、多くはプロパンガスの利用となります

プロパンガス料金は各会社毎に料金設定が異なりますので、中にはかなり割高な業者も…

プロパンガス会社の見直しはプロパンガス協会などから紹介してもらうのが一番適正価格で
取引してもらえる可能性が高いうえに、値上げ幅も限定的です

詳しくは下記記事をご覧下さい



怪我や病気で働けない時の強い味方!傷病手当金の申請方法や受給要件を徹底解説


突然の病気やけがで休職を余儀なくされたとき、収入が激減しないか不安だと思います

そんな時、会社員や公務員であれば利用できるのが傷病手当金です

いざという時にあたふたしないために、支給要件や申請方法をまとめました

ぜひ最後までお読み下さい!



つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

40歳から負担が増える!?介護保険制度の保険料と介護が必要になった場合の負担額を徹底解説

40歳から社会保険料として掛かる介護保険料

ただでさえ高い社会保険料負担がさらに重くなります

しかし、歳を重ね介護が必要になった場合に手厚いサポートが受けられる介護保険制度

仕組みを詳しく知っておくことで民間保険に加入する必要がなくなりますので、家計全体で支出の改善につながる可能性があります

そこで今回は介護保険制度の保険料と介護が必要になった場合の負担率について解説させて頂きます

親しい人が介護が必要になった場合やご自身の将来に役立てば幸いです



【これでもう迷わない!】住宅ローン今借りるなら固定金利or変動金利どっちがお得?住宅ローンプランの選び方を徹底解説!


人生の3大支出のうち大きなウエイトを占めている住宅費

夢のマイホームの購入を目指して、貯蓄に励んておられる方も多いと思います

住宅費はほとんどの方が多額の借り入れをし、長期間に渡る返済を続けていかなくてはなりません

そこで返済額に大きな影響を与える借入金利について、どのようなプランを選べば最適なのか?詳しく解説していきます

住宅購入を検討している方の参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!



つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

地震保険は無駄?加入前に知っておきたい保険金支払いの現実

地震大国の日本において、持ち家を所有されている方は地震保険へ加入または加入を検討されている方が多いと思います

万が一の時に頼りになる地震保険ですが、実は保険金が下りにくいことはあまり知られていません

そこで今回は、地震保険について加入前に知っておきたい保険金支払いの現実についてお話させて頂きます

現状を知ることにより、万が一の備えをより盤石なものにできますので、ぜひ最後までお読み下さい!



知っておくと安心!自転車保険の補償内容や保険料を徹底解説!

自転車に乗る方に多くの地域で加入が義務づけられている自転車保険(個人賠償責任保険)

自転車に乗っていて事故を起こしてしまった場合、他人や本人の怪我の補償などを行う保険です

自転車事故は他人を傷つけてしまった場合、高額な損害賠償額になりますので損害保険で備えておかないと生活が破綻することになりかねません

そこで今回は自転車保険(個人賠償責任保険)について補償内容や保険料を徹底解説します

自転車に乗る方に参考となる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!

つもりボンビーのススメ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました