【節約しながらオシャレも楽しみたい!】衣服費の節約アイデア10選

被服費
スポンサーリンク



皆様はファッションに毎月どのくらい予算を設定されていますか?

オシャレにこだわりがある方は毎月かなりの予算を割いておられるかもしれません

オシャレも楽しみながら資産形成をしていくには工夫が必要です

そこで今回は節約しながらオシャレを楽しみたい方へ向けて、衣服費の節約アイデア10選をご紹介したいと思います

資産形成を頑張る皆様の参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!

★本ページには一部プロモーションが含まれております

ご了承下さい

ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

①クローゼットの整理整頓



はじめは地味な作業なのですが、まずはクローゼットの服を全て出して選別していきましょう

手持ちの服を把握するからはじめなければ、似たようなアイテムをダブり買いしてしまいます

収納容量の7割を目安にし、持っている服を把握することで重複買いを防ぎます

アナ
アナ

私は貧乏性なので頂き物の服が多く、クローゼットをひっくり返してはじめて同じようなアイテムを複数枚所有していることに気が付きました(笑)

所有している服をまず見直して見ることが大切ですね



ブログランキング・にほんブログ村へ

②ファッション誌やSNSの利用を見直す



ファッション誌はアパレル業界の広告ばかりです

ファッション誌の購入自体を減らすことで、無駄な広告自体を目にする機会を減らすことができます

また、SNSでの衝動買いを避けるために気に入ったアイテムでも購入前に一定期間考えることが重要です

インフルエンサーが紹介しているものも、ほとんどが企業案件です
ビジネスだから当然と言えば当然ですね…

お買い物カートに入れるだけ入れてページを閉じ、数日空けてもどうしても欲しいものだけ購入するなどルールを設けましょう



ブログランキング・にほんブログ村へ

③トレンドアイテムはプチプラで



流行は長くは続かないもの…

ただ、だからといって流行を一切取り入れないというのも、オシャレを楽しみたい方からすれば楽しみが半減してしまうかもしれません

ここで一工夫!

流行の服は安価なプチプラのもので済ませ、定番アイテムにはお金をかけるなどメリハリをつけた予算管理が必要です



ブログランキング・にほんブログ村へ

④シンプルでベーシックなデザインを選ぶ



長く使えるシンプルなデザインの服を選ぶことで、トレンドに左右されずに着回しが効きます

必ずしも高価なブランド物でなくてもOK!

近年の低価格帯のアパレルブランドも比較的質の良い物が販売されています

ミニマリストの方はお洋服の枚数が圧倒的に少なくて、なおかつオシャレなので素晴らしいなと思っています

アナ
アナ

高価なお洋服でなくても、オシャレな方は本当に着こなし上手だし見ていて素敵だなと思います♪

他人が着ている服がどこのブランドかなんて、周囲の人はそこまで気にしていないのではないかと個人的には思います



ブログランキング・にほんブログ村へ

⑤セールやアウトレット、株主優待割引券を活用する



処分品が出回る季節の変わり目のセール時期やアウトレットでの買い物を計画的に行い
定価での購入を避ける

「計画的に」というところが重要で、セールとなると余計なものまで購入していては節約になりません

あらかじめ欲しいものリストを作っておき、似たデザインなどであれば購入するなど工夫が必要です

また、株主優待で割引券を発行しているアパレルブランドもあります

ヤフオクやメルカリなどで購入できますので、好きなブランドがあれば探してみて下さい


アナ
アナ

福袋はショップの売れ残り詰め合わせパックなので、絶対に購入しないことをおすすめ致します

ほとんどの場合、不要なものが入っています

すでにタンスの肥やしになっている方もおられるのではないでしょうか?



ブログランキング・にほんブログ村へ

⑥リサイクルショップやフリマアプリを利用



不要になった服を売ったり、他の人が出品した服を購入することでコストを抑えます

また、ZOZOTOWNでも中古品専門で取り扱いがあります

中古品であればかなり割安で購入できますし、ジモティーでは無料で洋服が譲られていることもあります

中古品がどうしても抵抗があるようであれば無理はしない方が良いですが、選択肢に入れることが
できればかなり節約できます



ブログランキング・にほんブログ村へ

⑦服のメンテナンスをしっかり行う



服の手入れを怠らず、長持ちさせることで新しい服の購入頻度を減らします

手持ちのアイテム数を少なくしてその分丁寧に長く愛用することで、1回あたりの着用単価を抑えることができます



ブログランキング・にほんブログ村へ

⑧着回しの黄金比率を知る



 似合う服を分析し、着回しが効くアイテムを揃えることで無駄な買い物を減らします

例えばシンプルなデザインのセーターやTシャツなどであれば、着回しがしやすいです

アナ
アナ

私はコーディネートが苦手で洋服のお買い物は何度も失敗しました

よく似たものを何枚も買ったり、組み合わせに苦労したり…

似合う色を診断してくれるカラー診断もあるそうです

活用してみるのも良いですね♪



ブログランキング・にほんブログ村へ

⑨体形を維持する



健康のためにも体型維持は大切ですね

体形を維持することで、サイズが変わるたびに新しい服を買う必要がなくなります

年齢を重ねるごとに代謝も落ちやすくなっていきますので、腹八分目の食事と運動の習慣を取り入れたいですね

アナ
アナ

我が家は夫婦でウォーキングを毎日のように習慣にしています
近所や少し車を走らせたところにある大きな公園なのですが、季節を感じられて
とても心地よい時間です
その日一日の出来事を話しながら歩いています



ブログランキング・にほんブログ村へ

⑩DIYでリメイク



お子様の洋服などは取り組みやすいと思いますが、古い服をリメイクして新しいデザインに変えることで、コストをかけずに新しい服を楽しむこともできます

また、ズボンのゴムの取り替えやボタンの付替えなどの簡単なメンテナンスを行うことで
より長く愛用することができます

バッグの擦り切れにクリームを使って着色してリメイクしたりして副業にされている方もおられるくらいです



ブログランキング・にほんブログ村へ

⑪まとめ



今回は節約しながらオシャレを楽しみたい方へ向けて、衣服費の節約アイデア10選をご紹介させて頂きました

オシャレが趣味でそこだけは削れない!と思われる方は無理に節約せず違う項目を見直せば良いですが、どちらにしても予算設定は必要です

そして、お得に購入できる方法も活用することで、より低予算でオシャレを楽しむことができますので、ぜひ参考にして下さい

最後までお読み下さりありがとうございました!

↓↓ぜひお友達になって下さい♪よろしくお願いします!

つもりボンビーのススメ - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました