最近は賃金は増えないのに物価上昇が著しく、お買い物に行くたびに内容量が減っていたり
値上げ値上げでうんざりしてしまいます
インフレで物の価格が上昇すれば通貨価値は下がります
それだけ購買力が下がるからです
長期的には世界経済はインフレになるようにデザインされています
インフレに強い資産を持たなければ生活は苦しくなる一方です
そこで資産運用を行ってインフレリスクに備えていくために、資産運用関連の記事を
まとめました
参考にして頂ければ幸いです
【貯めないとヤバい!】病気などの緊急時に備える生活防衛費はいくらあればいい?
生活防衛費は資産運用そのものではないですが、資産運用は余剰資金で行うものなので
生活防衛費の確保は必須です
生活防衛費は予期せぬことが起こった場合に、取り急ぎ生活に困らないように守ってくれる
存在です
下記記事を参考に生活防衛費の目安を知り、準備してから資産運用に取り組みましょう
株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技とは?〜
資産運用のおまけのような存在ですが、家計の節約に一役買ってくれる株主優待制度
株主優待は株を保有していなくても購入することもできます
下記記事でご紹介していますので、ぜひご覧下さい
【預金だけでは資産が減ります!】元本保証なのに資産が減る理由と対策方法
日本人にとってお金の預け先と言えば銀行預金
利息は微々たるものだけれど、元本保証で信頼は厚いです
ただ預金だけでは資産は減っていってしまいます
その理由と対策方法について下記記事で解説していますので、参考にして頂ければ幸いです
【節約は副業!】初心者でもできるお金がお金を生み出すマネーマシンの作り方
お金持ちがお金持ちであり続ける理由こそ、お金がお金を生み出す仕組みです
マネーマシンを作るには当たり前ですが、お金が必要です
近道はなく最初はかなり努力する必要がありますが、誰でも目指すことができる方法です
下記記事ではマネーマシン作りで必要不可欠なことをまとめました
ぜひ参考にして頂き資産形成に役立てて頂ければと思います
【児童手当を最大限に活用!】教育資金の運用シュミレーション
2024年10月より児童手当が拡充されました
多額の費用が掛かる教育費の助けになる児童手当を15年以上運用し、教育費に充てれば
大学入学費用等に充てることができます
もちろん運用にはリスクが伴いますが、教育費はインフレしやすいと言われており
貯金で用意しようと思うと値上げに追いつくためには余分に貯めなければなりません
下記記事では児童手当を運用して教育費に充てる場合のシュミレーションを
行っておりますので、参考にしていただければと思います
★投資はあくまでも自己責任で勉強してから行ってください
【絶対に使ってはいけない!】サラ金と同等の高金利なリボ払い~地獄の仕組み~
資産運用するには家計管理は必須ですが、それが出来ずに借金地獄に陥ってしまう方もおられます
借金をカジュアルに表現しているCMも多く、抵抗感が少なくなっている印象です
そこで下記記事ではリボ払いの仕組みと危険性について詳しく解説しています
ぜひお読み下さい
【1億円も夢じゃない!!】話題の新NISAの仕組みと活用方法を徹底解説!!
話題の新NISAは一人当たり生涯投資枠が1800万円設けられた非課税制度です
株式投資などで得た利益が非課税になりますので、長期的に運用すればかなりの額が節税できます
以下の記事では新NISAを活用して長期的な資産運用ができるように活用方法を解説しています
【老後資金はいくら必要?】退職金&年金では足りない理由と対策
インフレや世界情勢の悪化からついに、物価高になっている日本
このままのインフレ率で物価が上昇すると老後不足する資金は30年も経てばおよそ倍になります
デフレ時代は通貨価値が高かったですが、インフレ時代に突入した現在はもはや旧のライフスタイル
では通用しません
以下の記事では、退職金&年金で老後資金の柱としてきた旧のプランでは老後資金が不足してしまう
理由と対策についてお話しています
老後資金を準備する上で参考にして頂ければ幸いです
コメント