株主優待は日本の企業独自の制度で、その名の通り自社の株を保有している株主へ自社サービスや自社製品を贈る制度です
我が家の日々のお買い物は株主優待によって助けられています
ただ株式投資は価格変動のリスクが伴いますので、株主優待制度だけを目的とした投資はおすすめできません
ですが、株主優待は株主でなくとも一部は入手可能です
そこで今回は「株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技」についてお話させて頂きます
その方法もご紹介させて頂きますので、ぜひ活用して節約生活を楽しんで頂ければと思います
ぜひ最後までお読み下さい!
★本ページには一部プロモーションが含まれております
ご了承下さい
① 株主優待とは?
株主優待は日本の企業独自の制度で、その名の通り自社の株を保有している株主へ自社サービスや
自社製品を贈る制度です
株主優待を受け取るためには、株主優待を実施する企業の株を一定数保有している必要があります
株主優待の内容は企業によって様々で、外食チェーンのお食事券やスーパーマーケットの割引券など
があり、日々のお買い物に活用すればかなりの節約になります
②株主優待を受け取る方法
株主優待を受け取るためには、株主優待を実施する企業の株を一定数保有している必要がありますが、
進呈条件は優待制度のある企業によって異なります
例えばドン・キホーテで有名なパンパシフィックインターナショナルホールディングスでは、
毎年6月末日、12月末日時点の株主名簿にそれぞれ記載・記録された100株以上を保有する株主へ
電子マネー「majica」のポイント2,000ポイント分を「majica」アプリを通じて進呈されます
(1ポイント1円として利用可能)
また、株主優待目的での投資はリスクが高いし躊躇するという方も、一部の銘柄ですが株主優待券を購入する方法もあります
③ 株主優待券を購入する方法
株主優待券はヤフオク、メルカリ、ラクマの3社で購入可能です
以下に特徴をまとめました
・ヤフオク
取り扱い銘柄が多いがヤフオク独自のクーポンは金券には使用不可
・メルカリ
銘柄は少なめですが、メルカリのクーポンが使用できればかなりお得に購入可能です
・ラクマ
メルカリでは販売されていない鉄道系の優待乗車券が販売されています
旅行などに活用できると交通費の節約になります
ヤフオクが一番取り扱い銘柄が豊富な印象で、メルカリやラクマは定期的に配布されるクーポンが使用できれば、よりお得に購入することができます
④ おすすめの株主優待
・クリエイトレストランツホールディングス
かごの屋、しゃぶ菜、デザート王国など数多くの飲食店で利用できる株主優待券があります
・物語コーポレーション
『焼肉きんぐ』『丸源ラーメン』『二代目丸源』『熟成醤油ラーメン きゃべとん』『お好み焼本舗』『寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵』『しゃぶとかに 源氏総本店』『魚貝三昧 げん屋』『熟成焼肉 肉源』『牛たん大好き 焼肉はっぴぃ』『濃厚中華そば 餃子 丸福』『果実屋珈琲』の各全店で利用可能なお食事券があります
・ヤマダホールディングス
【㈱ヤマダデンキ】の国内各店舗で使用可能なお買い物で、1000円につき500円券を1枚使用することができます
家電などの高額なお買い物の時に利用するとかなり割安に購入することが可能です
(株式投資にはリスクが伴いますので、あくまでも自己責任にて行って下さい)
⑤株主優待を活用した生活とは?
我が家は日本株にも投資をしていますので、数多くの優待券や優待品が届きます
日々の食料品やガソリン代の一部は優待品でまかなえるので、かなり助かっています
株主優待で利用すると店員さんもより丁寧に対応して頂けるので、これからも応援したい気持ちでいっぱいになります
(株式投資にはリスクが伴いますので、あくまでも自己責任にて行って下さい)
⑥まとめ
今回は株主優待を活用して節約生活を楽しむ方法についてご紹介させて頂きました!
株式投資をしていなくても、株主優待券を購入することで活用することが可能です
いつも利用しているお店に優待制度がないか、ヤフオクなどで販売されていないか
ぜひ確認してみて下さい
活用することでより節約することができますよ♪
今回の記事が皆様の参考になれば幸いです
最後までお読み頂きありがとうございました!
↓↓ぜひお友達になって下さい♪よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント